さて、下調べや準備もせず、3時家に集合。 で、一宮ICで、デジカメを忘れたことに気づきUターン。またやっちゃいました。 3:45頃に再スタート。 韮崎ICを7:45。で〜んと富士山がお出迎え。増富温泉目ざし車を走らせる。 金山沢沿いは渓流や樹林がきれいで、ドライブだけでも気持ちがいい。 @ 瑞牆山荘横に駐車。 8:55スタート さっそく、ホタルブクロがあちこちに。 A富士見平林道に出会う。9:10 ゆるやかな登りで風はないが、そんなに暑くない。 ミズナラ林が続き、快適。時々木々の間から、瑞牆山が見える。 ウスユキソウ・カラマツソウ?・が咲いている。 ![]() ![]() ![]() B 9:35 富士見平小屋に到着。 (ここまで、40分) 金峰山への道を左に別ける。 小屋周辺に”マルワダケブキ” の蕾が異様な感じ。たくさん群生している。 ![]() ![]() C 9:57 小川山への分岐 この辺りから、風も出、涼しいくらいで歩きやすい。 平らな石が不思議。写真の通りの岩が見え、先を急ぐ。 ![]() ![]() ![]() D 10:02 天鳥川出合に。水は少なく、水溜りのような所でタオルを濡らす。 桃太郎岩なる大きな岩の横に階段がある。 ここで、小休止。 シャクナゲが多くなるが、花の時期は過ぎている。 石のゴロゴロした急登になる。ハシゴやロープがあるが、特に難しくない。 ![]() ![]() ![]() 高度をあげると、視界も広がり、向こうの山もみられ山頂が楽しみ。 ![]() ![]() ![]() 大ヤスリ岩がで〜んとそびえる。結構な眺めだ。 ![]() ![]() ![]() 南アルプスや富士山が見える。 ![]() ![]() E 11:20 山頂到着。あ〜。景色がいいな〜。 360度の展望。八ヶ岳・南アルプス・富士山(裾野だけ)・金峰山・奥秩父の山々と。 ![]() ![]() ![]() 山頂で出会った茨城の方々。楽しそうなパーティーでした。 前日の白馬はお天気が悪かったようでした。 ホテルで自炊なんて話も笑えました。 ![]() ![]() ![]() 12:05まで45分休憩。ジオンさんより差し入れのグレープフルーツやお味噌汁がたいへんなごちそう。 涼しくてえらくはなかったげど、睡眠不足がたたり、食欲は余りなし。 ジオンさんも珍しく、登りが遅く、体調不良気味。 でも、この景色で元気いっぱいになりました。あ〜よかった。
13:40に駐車場へ。1:35で下山。途中でにわか雨が降り、適度なお湿りが。 |
||
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||