もどる HOME
今年は台風の上陸が多く、 今回の22号は東に反れて、こちらは被害が少ない。 晴天の確率が高いジンクス通りになんとか持ちこたえ
火打・妙高へ行った帰りに、秋は是非雨飾山にと、makotoさんと約束し今回の山行に。 お友達のだんべえさん&makoさんともご一緒に。 折角、こちら方面に来たんだから他の山もとのことで、 四阿山を選択。100名山の一つであるが、存在感が薄い感あり。 で、余り期待していなかっただけに シラカバの多いこの山が一辺で好きになりました。 雪の時期にまたきたいな〜。
朝、makotoさん・sumireさん・らぶさんを乗せ、 大垣を5時に出、上田菅平ICに8時半。 群馬からのだんべえさんと合流。 後は着いてくだけのラクチン登山。お世話になりました。
広大でゆったりした菅平牧場が登山口。 入場料200円を払って駐車。(第3・すでに上は満車) 9:15 入り口のトイレに入り、しばらく車道を歩く。 周りのシラカバに目は奪われっぱなし 9:20 立派な看板から入る。 沢を右下にしながら歩いていると、いつとなく大名神沢に。 奇麗な沢を渡り対岸へ シラカバの間に時々紅葉した葉が 「登山口まで1.2km、山頂まで3.4km」こんな看板が立っている 後ろを振り返ると、牧場には点々とした、牛の姿も 秋のな残りで、あざみやマツムシソウが咲き残っている。 名の分からない赤い実を着けた植物も目に付く 左手に根子岳をみながら、右手はダケカンバに変わり、感じがいい 残念ながら、山頂はガスに覆われていそうだ。 レンゲツツジが赤く紅葉している すばらしい景色にシャッターは押しっぱなし makotoさんの駄洒落で和やかな雰囲気。 振り返るとこんな風景 画像がシャープでないので、この感動を表現できず残念だ。 だんべえさんのカメラが気になってならない。 ニコンF80? ピントを合わせながらの撮影に、 一眼レフを持ってこなかったのが悔やまれる。あ〜、いいデジカメほしいな〜 気持ちのいい尾根歩きをし 11時 中四阿(2106m)に到着。山頂は下った先に 荒々しい岩肌が覗く 傾斜のきつい登りは視界が利かない。 11:50 根子岳の分岐に着く。 ここでリュックを置き、デポする方や、昼食を摂る団体さんもあった。 先を急ぐ。 いたるところ笹道。りっぱな木道(自然保護の為)が続く 12:05 山頂到着。長野県側と群馬県側の両方に祠がある。 初めて群馬へ足を踏み入れ、おおはしゃぎのらぶさん 浅間山の噴煙を見ることなく、分岐までもどりランチに
一番ゆったり過ごせる時間に、ハプニングが‥‥ 12:25〜13:10 ランチタイム? 皆さんからいろんなものを戴き満服。特に美味しかったのは だんべえさん手作りのだし巻き卵焼き。思い出すだけでよだれが出そう ゆっくりする時間ではあるが、傍でリュックがないと困っていらっしゃるご夫婦が。 置いた辺りを探しまわってみえるようだが見当たらない。 makotoさんの携帯でまずは警察に連絡。 山も物騒になったもんだ。マナーのよくない方がいると思うとがっくり。 でも、持ってく人の気が知れない。 車のキーは持って見えるようなので、下山される。 こちらは根子岳へ。展望のいい場所に行くと、二人の方がリュックを置いて休憩中。 他に持ち主のないリュックが二つきちんと並んでいる。 らぶさん、ぱっと見つけ、婦警さながらに免許証発見し、 先ほどの方の物と判明。何も盗られていないようで? でも、何故ここに? makotoさんと私で、リュックを担いで追っかけ。 下まで下ることなく追いつき、ほっ 英雄の姿はちょっとお疲れ気味。 行きと違ってガスが晴れ、景色がよくみえました。 皆様お待たせ。無事解決。チームプレーで事件終了。
針葉樹林帯を急降下し、ぬかるんだ道に気をつけながら鞍部へ。14:15 根子岳まで、広い笹原が広がっている。 (クリックすると大きく) 露岩が目立ち、そこから志賀高原方面・白根山も見えました。 山頂付近は、ゴツゴツした岩が別世界 15:00山頂へ 方位盤には穂高もあるが、生憎見えない 雲行きが怪しいので先を急ぐ。15:40ボツポツ降りだす。 (クリックすると大きく) シラカバとしばしお別れと思うと寂しい。ほんといい所だ 16:05 牧場の牛が草を食べている。ミルクがおいしそうだ。 で、下の売店でソフトクリームを食べました。おつかれさま。 先の「ふれあいさなだ館」400円で汗を流し、だんべえさんとお別れしました。 手打ち蕎麦を食べ、小谷温泉めざし、夜の街道を北上。
” だんべいさん”という 、群馬の道案内人を助っ人に 安心登山ができました。 のんびりした牧場をスタートし、シラカバの中の歩きは爽快でした。